夏の贈り物「お中元」や「お土産」で飲食店が売上アップ!

夏の贈り物と言えば「お中元」ですね。一般的に、お中元は7月1日~7月15日が目安と言われています。この時期を過ぎると、「暑中御見舞」「残暑御見舞」として贈ることになります。実は、この「お中元」飲食店にとっては、売上アップにつなげるチャンスなのです!

理由は、来店されたお客様以外の人に、商品・サービスを提供する機会になるからです。

そこで、今回は「夏の贈り物『お中元』」に焦点をあて、飲食店が売上アップに活用する際のポイントなどをお届けします。

 

①そもそも「お中元」とは?

②飲食店が「お中元」や「お土産」で売上アップ!

 

古代中国の道教の「節日」である、「三元」の日に由来しています。三元とは、1月15日の「上元」には福をもたらす神様(天官)、7月15日の「中元」には罪を許す神様(地官)、10月15日の「下元」には災害除けの神様(水官)を祭る行事のことです。

このうち、7月15日の「中元」は贖罪の日と定められ、犯した罪を償うための焚火をして、神様に祈る祭りを行う風習がありました。そして、この中元の儀式が日本に伝わると、日本古来の先祖供養の風習と混ざり合い、親族や知人の家に訪問し、贈り物をすることが定着するようになったのです。

 

①そもそも「お中元」とは?

現代では「お中元」として、1年の真ん中に日頃お世話になった方や上司、取引先などへ感謝や健康を願う気持ちを伝える良い機会として、贈り物をする習わしへとなっていきました。

近年、全国的にはお中元の時期が「7月初旬から7月15日まで」に統一されつつあります。また、百貨店やデパートのお中元商戦は6月から始まりまっています。

しかし、地域や贈る相手によって変わる場合もありますので、事前に調べた上で贈る日時を決めると良いでしょう。

下記は、各地方に伝わるお中元の期間です。良かったら参考にされてください。

<お中元の期間>

・北海道地方:7月15日~8月15日

・東北地方 :7月1日~7月15日

・関東地方 :7月1日~7月15日

・東海地方 :7月15日~8月15日

・北陸地方 :7月15日頃に届くように贈るのが一般的。

※金沢など都市部では7月1日~7月15日ですが、能登などでは、7月15日~8月15

日の地区もあります。そのため、両方の時期に合うよう、7月15日頃に届ける傾向が

あるようです。

・関西、近畿地方:7月15日~8月15日

・中国地方 :7月15日~8月15日

・四国地方 :7月15日~8月15日

・九州地方 :8月初旬~8月15日

・沖縄地方 :旧暦の7月15日まで

※毎年日にちが変わりますので、事前に確認するのがオススメです。

 

・お中元の時期を過ぎてしまったら?

日々忙しくしていると、気が付いたらお中元の時期を過ぎてしまった!ということがあるかもしれません。

関東地方で7月15日を過ぎてしまった場合、8月の立秋の日までは「暑中御見舞」、立秋以降は「残暑御見舞」として贈るようにすると良いでしょう。

関西地方の場合は、8月15日を過ぎてしまったらすべて「残暑御見舞」とするのがオススメです

「残暑御見舞」として贈る場合であっても、8月いっぱいまでに届くようにするのがマナーと言われています。

 

・お中元に関する意識調査

次に、お酒買取専門店JOYLABのよる「お中元」に関する意識調査結果をご紹介します。

―――――

調査によると、「今年はお中元を贈りますか」と質問したところ、「はい」という回答は全体の4割以上となりました。

やはり、日ごろの感謝の気持ちを表す手段として、「お中元」を贈られる方は多いのではないでしょうか。

また、「送り先を教えてください」という質問に対しては、「両親」が最も多く半数近くを占め、次いで「自分・パートナーの上司」、「友人」、「取引先」と続きました。

「お中元の予算を教えてください」と質問したところ、「3,000円~4,000円未満」が最も多く、次いで「4,000円~5,000円未満」、「2,000円~3,000円未満」、「5,000円~10,000円未満」、「10,000円以上」と続きます。

また、「購入先を教えてください」という質問に対しては、「デパート」が最も多く、次いで「インターネット通販」、「スーパー」、「専門店」と続きます。

インターネットが普及し、ネットショッピングが増えている現代ですが、お中元の購入はデパートやスーパーに足を運び、実際に目で見て商品を選ばれる方が多いようです。

 

「どのようなお中元を贈る予定ですか?」と質問したところ、「ビール」が最も多く、次いで「菓子類」、「その他」、「そうめん・うどんなどの麺類」、「ソーセージ・ハム」、「調味料・食用油」と続きました。

「もらって嬉しかったお中元は?」という質問に関しては、送るものと順位はほぼ変わらず、「ビール」、「菓子類」、「ソーセージ・ハム」が人気となりました。

(お酒買取専門店JOYLAB「お中元」に関する意識調査(2019年5月)より抜粋)

―――――

 

つまり、実際に目で見て選ぶという点を重視する人が一定数占めていることが分かります。これこそ、飲食店のチャンスです!

なぜなら、飲食店ではお客様がすでに「実際に来店して」いるからです。

たとえば、「自分が食べてみて美味しかったものが、その場でお中元やお土産用に、買える・注文できる」という状態を作ります。そうすることで「お中元用に買ってみよう!」という点にアプローチすることができるのです。

 

➁飲食店が「お中元」「お土産」で売上アップ!

 

言わずもがなですが、飲食店では、お客様はお食事をしに、来店されます。でも、満腹になったら、それからさらに注文…には、なりませんよね。

そんなとき!先に記載したように「贈り物」「お土産」として、販売するものがあったらどうでしょうか?

飲食店で扱っている、「お土産」にできそうなものはないかな?という視点で、ぜひ考えてみてください。ある程度の保存が可能なものがいいですね。

たとえば、「自家製ドレッシング」「自家製焼き菓子」など。保存方法や賞味期限などを明記し、「贈り物」や「お土産」として、セットで詰め合わせにします。卸販売が可能であれば自家製にこだわらなくても良いでしょう。

 

もし自家製のこだわりのものであれば、このようなコピーがオススメです。

―――――

当店の「自家製ドレッシング」は、〇〇地域の食材だけを使って、時間をかけてじっくりこだわり、心を込めて手作りをしています。

保存料等の添加物は一切使用していないので、ご自宅にいながら、お店と同じ味をたっぷりお楽しみいただけます。お土産にもオススメです。

―――――

と、このようなコピーでPOPと実物を飾っておきます。

すると、それを見たお客様は、「あ!このドレッシングとても美味しかったから、今度実家に帰るときに、お土産にしようかしら」と、と言って購入してもらえたりするのです。

お中元の時期には、「お中元用として大変喜ばれています。発送もいたしますのでお気軽にお声がけください」と書いておけば、「それならお中元に」と、想起してもらえるようになります。

このように、お中元やお土産として注文が入ると、それだけで追加の売上アップになるのです。

ほかにも、飲食店の売上アップに役立つノウハウや成功事例などを、こちらから無料でお届けしています!

 

デザインのぼりショップ
メールマガジンの購読はこちらから(無料)

飲食店の売上アップに役立つノウハウや成功事例など飲食店の経営者や店長・マネージャーなどが多数登録しているデザインのぼりショップのメールマガジン「フードアドバイスメール」です。(社)日本フードアドバイザー協会認定の【フードアドバイザー】である弊社代表の井口が、あなたに月に3〜5回ほど、メールをお届けします。そして今なら【無料メルマガ登録特典 今すぐ機会損失を減らす7つのアイデア】をご登録から1週間にわたりお届けします。

ノウハウが詰まった無料のぼり旗カタログ、送料も無料!
なが~い集客ノウハウが詰まったページです!ぜひご一読ください!